2024年5月24日

いきなり鹿が飛び出してくるような
くねくねした細い道を登って下って

山深い奥三河の秘境にかくれ湯あり
愛知県 豊根村 富山 「 湯の島温泉 」

駐車場、便所棟、休憩棟、受付棟、湯殿
敷地は複数の建物で構成されている

湯殿は木組みで石をあしらった内湯
小さな石庭風情のL字型の露天風呂

泉質に特筆すべきところはないけど
何よりもここまで来たという達成感

露天風呂からは新緑をまとった木々
爽やかな5月の風に心地良く揺れる

訪れる人もわずかな穴場と聞くけど
独泉ならず露天風呂撮影できず残念

ーー
※ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
_42℃に加温、.露天風呂は冬期閉鎖

ソープ類の備えあり、 食事提供なし
休憩棟での飲食可(近辺に店はない)

愛知で最も到達困難な湯なんだとか
土日曜・祝日の午後のみ営業..500円

ーー
ここは 愛知県・静岡県・長野県の県境の地
天竜川を挟んで 飯田線の秘境駅「大嵐駅」
(おおぞれえき・ホームの両端がトンネル)

無人駅のレンタサイクルガチャと 天竜川

天竜川では巨大な浚渫船と土運船が行き交う

大嵐駅から湯の島温泉まで約3km
※「夏焼トンネル」は秘境廃村探検に良さそう

この日は南ルートが落石通行止めのため西ルートで



にほんブログ村 にほんブログ村


過去の記事

タイトルとURLをコピーしました